スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[Arduino]温度センサと照度センサをArduinoにつないでみる。 - 2011.12.17 Sat
Arduinoに
光センサーと温度センサーを繋げてみました。
回路図は以下の画像になります。
まとまっていなくて申し訳ございません。。。

ーーーーーーーーーー以下プログラムーーーーーーーーーー
int cds = 0; //照度センサ
int tempback; //過去の温度データ
int tempdata; //
float sa = 0.5; //温度差
void setup(){
pinMode(13, OUTPUT); //13pinをアウトプットモードにする
Serial.begin(9600); //シリアル通信速度
}
void loop(){
float tempc; //摂氏温度
float tempv; //温度センサの値
cds = analogRead(0); //アナログピン0の値を読みこむ
tempdata = analogRead(1); //アナログピン1の値を読み込む
tempv = ((long)tempdata * 5000)/1024; //温度センサーの値を電圧値に直す
tempc = (tempv - 400)/19.5; //温度センサーの電圧値を摂氏温度に直す
sa = tempback - tempc; //前回と今回の温度差を求める
sa = abs(sa); //絶対値に直す
cds = cds * 0.5; //照度の値を変更する
digitalWrite(13,HIGH); //13番ピンをHIGHにする
delay(cds); //cdsの値分まつ(単位はus)
if(sa > 0.3){ //もし0.3の変化があると温度の値を出力する
Serial.println(tempc);
tempback = tempc;
}
digitalWrite(13,LOW); //13番ピンをLOWにする
delay(cds); //cdsの値分待つ
}
光センサーと温度センサーを繋げてみました。
回路図は以下の画像になります。
まとまっていなくて申し訳ございません。。。

ーーーーーーーーーー以下プログラムーーーーーーーーーー
int cds = 0; //照度センサ
int tempback; //過去の温度データ
int tempdata; //
float sa = 0.5; //温度差
void setup(){
pinMode(13, OUTPUT); //13pinをアウトプットモードにする
Serial.begin(9600); //シリアル通信速度
}
void loop(){
float tempc; //摂氏温度
float tempv; //温度センサの値
cds = analogRead(0); //アナログピン0の値を読みこむ
tempdata = analogRead(1); //アナログピン1の値を読み込む
tempv = ((long)tempdata * 5000)/1024; //温度センサーの値を電圧値に直す
tempc = (tempv - 400)/19.5; //温度センサーの電圧値を摂氏温度に直す
sa = tempback - tempc; //前回と今回の温度差を求める
sa = abs(sa); //絶対値に直す
cds = cds * 0.5; //照度の値を変更する
digitalWrite(13,HIGH); //13番ピンをHIGHにする
delay(cds); //cdsの値分まつ(単位はus)
if(sa > 0.3){ //もし0.3の変化があると温度の値を出力する
Serial.println(tempc);
tempback = tempc;
}
digitalWrite(13,LOW); //13番ピンをLOWにする
delay(cds); //cdsの値分待つ
}
スポンサーサイト
[arduino]エラー: stk500_getsync(): not in sync: resp=0x86(解決) - 2011.10.15 Sat
Arduinoのスケッチをアップロードしようとしたらこのようなエラーが出た。
Error Message:
Avrdude: stk500_getsync( ):not sync : resp=0x00
Stk500_disable( ):Protocol error, expect=0x14, resp=0x51
なんじゃこれ?
とりあえず色々と調べてみたら、
多くの人がこのエラーで悩まされているとのこと。
原因不明なので解決策だけあげておく
・BlinkのUploadでAvrdudeエラー(解決) †
・リセットボタンを押しながら、USBケーブルを抜いて、さらに押しながら再度挿入。
とやってみたのだが、自作ということもありとりあえず保留。
どうにか解決。
問題はWINDOWS7にあったみたいだ。
この場合はドライバの更新が必要みたいだ。
コントロールパネルにあるデバイスマネージャを開く(この時Arduinoボードはさしておく。)
Arduinoのところで右クリックをしてドライバの更新を行う。
Arduinoのアプリケーションが入っているフォルダの中のdriverssに入っている(iniファイル)
Error Message:
Avrdude: stk500_getsync( ):not sync : resp=0x00
Stk500_disable( ):Protocol error, expect=0x14, resp=0x51
なんじゃこれ?
とりあえず色々と調べてみたら、
多くの人がこのエラーで悩まされているとのこと。
原因不明なので解決策だけあげておく
・BlinkのUploadでAvrdudeエラー(解決) †
・リセットボタンを押しながら、USBケーブルを抜いて、さらに押しながら再度挿入。
どうにか解決。
問題はWINDOWS7にあったみたいだ。
この場合はドライバの更新が必要みたいだ。
コントロールパネルにあるデバイスマネージャを開く(この時Arduinoボードはさしておく。)
Arduinoのところで右クリックをしてドライバの更新を行う。
Arduinoのアプリケーションが入っているフォルダの中のdriverssに入っている(iniファイル)